西とこ文化祭2023

11月18日(土)・19日(日)に西所沢駅周辺の話題のスポットを会場とし、アート・音楽・食などを通じて文化を楽しむイベントを同時開催します。2022年の開催時の様子は「Arichive」からご覧になれます。

西とこ文化祭とは?

西所沢駅周辺はここ数年、私設図書館・古書店・古民家カフェなど独自色のあるスポットが次々とオープンしています。そんな話題の各スポットで、アート・音楽・食などを通じて文化を楽しむイベントを同時開催します。

イベントを開催する場所は、それぞれ別々の活動をしながらも所沢の面白い部分に目を向けたり、所沢を少しでも面白い場所にしたいと思った人たちがそれぞれ立ち上げた場所になります。

すでにある程度の認知を得ている場所ではありますが、まだ知らない・遊びに行ったことがないという人にぜひ遊びにきて欲しいです。このイベントを通じ、自分の地域に目を向ける・知る機会になって欲しいと考えています。

「西とこ文化祭2023」のテーマ

Re-framing

慣れ親しんだものに目を向けて、違った視点で眺めてみよう。
いつもの風景、住んでいる街、聞こえる言葉、そばにいる人、そして自分自身に。
今まで見過ごしていた日常の中に、美しさ、驚き、可能性を見つけ出そう。



会場紹介

「西とこ文化祭」は西所沢駅周辺の各スポットでイベントを同時開催します。「西とこ文化祭」の合計10会場をご紹介します。

イベント

「西とこ文化祭」は各会場で通常オープンのほか、各種イベントを企画しています。ご興味のあるイベントにご参加ください。

会場周遊マップ

各会場を回りやすいように、周遊マップをご用意しました。下記のボタンからマップを閲覧できます。各会場周辺のおすすめの飲食店なども掲載しております。

取材・メディア

「西とこ文化祭」についての取材やインタビューをまとめています。西とこ文化祭について詳しく知りたい方はぜひご覧ください。

ご協賛のお願い

「西とこ文化祭」では現在、ご協賛してくださる方を募集中です。ご興味ある方は下記よりご確認ください。

皆さんの温かいご支援、ありがとうございます。

協賛

  • まきまる
  • 杉崎和久
  • とこたまラジオ たまこのラジオ放送局
  • 福岡翔子
  • tuikku
  • 廣瀬協力建築設計事務所
  • jin
  • KAWAYA-DESIGN
  • 所沢のCHO・本間税理士事務所
  • タワシおじさん
  • ぶん
  • 藤原芳博

他6名

後援

  • 株式会社吉祥リビング
  • 所沢青年会議所
  • 所沢商工会議所
  • 所沢なび